診断は、NPO法人日本ホームインスペクターズ協会(JSHI)の定める診断項目に沿って調査を行います。
一戸建て住宅のホームインスペクション
①外回り | ![]() | 基礎、外壁、屋根、バルコニー、雨樋、外部金物、外階段、排水桝他の状態を確認します。 (ひび割れ、浮き、欠損、剥がれ、変色、破裂など) |
②室内 | ![]() | 壁、柱、梁、床、建具他の状態を確認します。 (ひび割れ、浮き、欠損、剥がれ、変色、破裂、傾きなど) |
③床下 | ![]() | 土台や束などの床組み、基礎の状態を確認します。 (ひび割れ、欠損、金物の緩み、白蟻被害の有無など) ※点検口などから覗ける範囲内の調査となります。 |
④小屋裏 | ![]() | 梁桁など小屋組、換気ダクトなどの状態を確認します。 (ひび割れ、欠損、金物の劣化、雨漏り跡、白蟻被害の有無など) ※点検口などから覗ける範囲内の調査となります。 |
⑤設備 | ![]() | 水廻り設備、換気設備、給排水・給湯設備などの状態、火災警報器の有無などを確認します。 |
大きく5項目、詳細では100項目以上の診断を行います。
見れる物は全て見て、触れる物は全て触って確認を行います。
診断費用・・55,000円(税込)
所要時間・・2~3時間
住宅診断の流れ
対象物件の図面・・案内図、平面図、配置図、立面図、断面図、矩計(かなばかり)図、仕上げ表、建築確認申請書類など がご準備できる場合はお願い致します。
図面が無い場合も診断は可能ですが、図面が揃っている方がより細かい診断に繋がります。
売買のお相手や、不動産会社に調査の希望を伝えて頂き、調査可能日時をご確認下さい。
まずは、お電話(0120-194-955)かお申込みフォームよりお申込みをして下さい。お申込みフォームよりご連絡頂いたお客様へは、メールにてお返事致します。
案内図と間取図を調査3日前までにFAXもしくはメールにてお送り下さい。その他の図面・書類は当日ご持参下さい。
年の為再度住宅診断を受ける事を伝えて頂き、所要時間目安として2~3時間掛かる旨をお伝え下さい。
①対象物件に集合します。(鍵の手配をお願いします。)
②調査確認(お住まい中の物件で見てほしくないお部屋などがあればお申し付け下さい。)
③調査開始・・お客様立ち合いの元調査となります。一般的には2~3時間ですが、物件により異なりますので、余裕を持ってお越し頂くようお願い致します。
④検査後、初見の概要をご説明します。報告書のお渡し方法についてもお聞きいたします。(郵送もしくはメール・お近くの方は持参説明致します。)
報告書と御請求書を郵送またはメールにてお送り致します。
1週間以内にお振込みにてお支払いをお願い致します。
報告書についてご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
また、修繕工事やリフォームのご相談も承ります。